無料ブログはココログ

トップページ

095
   (2013/04/27 緑龍丸主催の恒例イベントにて!)

ディープマスター テル岡本氏「聞いてみたい事」「教わりたい事」など質問し対話する為のページです。質問はセクション別になっています。該当するセクションページ下方のコメント欄より投稿してください。尚、質問の内容は緑龍丸に関係ある無しを気にかける必要はありません。また、プライバシー侵害になるような質問や常識外の質問、誹謗中傷など不適切なものはご遠慮願います。

※お待たせしました!

テル岡本氏の体調が回復し、2016/10/17より再開する事になりました!

質問をお待ちしております。

2008年3月10日 (月)

このブログを御覧になられている皆様へ!

F1000024_3

<>

<>

<>

長らくお待たせ致しました。本日より「テル岡本と

Q&A」を再開致します。

モバイルサイトではお知らせしましたが、当方

昨年12月~2月上旬まで、頸部腫瘍の切除とそれに

伴う血糖値調整のため、入院致しました。

療養中は色々と「想う所」もあり、現在も船上で

低血糖症状が出る等「完全復活」には程遠い状況

ですが。

これからも「ディープマスター」として可能な限り、

深海を筆頭とした船釣りの「楽しみ」を発信し続け

たく思います。本ブログも含め、宜しくお願い致し

ます。

アルファタックルカタログの23ページに退院後、

初めて書いた文章が掲載されています。転載します

ので、ご覧下さい。 

                            2012.4.16 

Deep Master”テル岡本

 

 

 

あの春の日の午後

海が日常を飲み込んだ。

それまで見せた事のない

恐るべき姿を白日の下に曝して。

ただ見守るしかなかった。

あの人は

あの町は

あの港は

あの船は

ただ祈るしかなかった。

夜が明け

生み出された光と闇。

その時、海は何事も無かったように穏やかだった。

時は流れ

ある人は 海に出るのは恐ろしいと言った。

ある人は 海を恐れても仕方ないと言った。

ある人は 海に出るのは気が咎めると言った。

ある人は 海に出るのは必然なのだと言った。

ある人は 海に生きるのは諦めようと言った。

ある人は 海に生きるしかないのだと言った。

ある人は 海は終わってしまうと言った。

ある人は 海は必ず蘇ると言った。

誰の言葉も否定は出来なかった。

戸惑い、悩む日々もあった。

けれど、

何を信じて

何処を目指し

何を成すべきなのか。

決断するのは

自分以外の何者でもない。

あれから一年が過ぎた今。

自らが信ずるまま

信念を持って造り上げた一本がここにある。

今、一人でも多くの仲間達と

その竿を手に沖に出て、仕掛けを下したいと願う。

海に関わる全ての人々の復興を願い、

愛する日本の海の再生を信じて。

 

<>

<>

<>

                                   

<>

<>

<>

 

 

 
                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

セクション1.深海釣り

深海釣りに関する質問のページです。

セクション2.その他の釣り

深海釣り以外の釣りについての質問のページです。

セクション3.タックル

釣り全般のタックルについての質問のページです。

セクション4.その他

その他の質問のページです。

09' 5月16日・恒例イベントにてwith岡野氏

F1000033

2013年4月30日 (火)

2013/04/27 恒例イベントにて

096


2013年 4月27日(土)恒例イベント「ディープマスターテル岡本氏と釣りをしよう!」にて、ディープマスターがゲットした 6kgのベニアコウ・25kgのアブラボーズ・新製品ミヤマエCZ-20

2013年7月 6日 (土)

緑龍丸LINK集

Ryokuryufune_2

緑龍丸ホームページ
http://www.ryokuryumaru.com/idx.html

緑龍丸フェィスブックページ

http://www.facebook.com/#!/ryokuryumaru.no3

第二緑龍丸フェィスブックページ

http://www.facebook.com/#!/yaya.fukazume

緑龍丸ニュース速報

http://ryokuryumaru-no3.cocolog-nifty.com/newssokuhou/

緑龍丸予約状況

http://ryokuryumaru-no3.cocolog-nifty.com/yoyakujyoukyou/

«2013/04/27 恒例イベントにて